Facebookの某所に偏りすぎて、こちらにはご無沙汰してしまいました。5月なのに、5月だからか? 連日の乾燥注意報、夏日、真夏日で、、帰宅早々喉を潤しております。
2013-05-23
2013-05-15
酔人毒白事抄…
大阪市長が、またぞろ変な発言を繰り返しているらしい。昨今、"維新"人気も低迷してしまっているので、ここで、イッパツ話題をつくり、自分の存在を誇示したいがためだろう。三流芸能人のゴシップと、それを取り上げる三流芸能誌となんら変わらないわけで、、マスコミも取り上げすぎ、騒ぎすぎ、、ほっといたらいいのに…。そもそも、、、マスコミ各社は、慰安婦の存在は認めているわけ? 各社の報道ポリシーによって、このニュースの取り扱いは異なってくるはずなんだけど、あの扇動者が、ああ云ったこう云っただのと、それだけを話題にするのは、エセ政治家の彼が「思う壺」なことくらい、分かっているだろうに…。
2013-05-10
半袖…
今日が、、半袖デビューの日となった。
閑話休題。やたら胸をはる、ときの総理が、強気なナショナリズム発言を繰り返している。これについて、、アメリカから安倍首相と閣僚による歴史問題に関するコメントや行動は地域の関係を混乱させ、米国の国益を損なう懸念を生じさせている‥と指摘されてしまった。アメリカのこの反応は、総理としては想定外のことだろう。国内の世論がどんな声が出ようとも素知らぬ顔で通せるだろうが、親分アメリカの発言となると無視できない。なにしろ、親分に睨まれては、自分の首が危ない。たぶん?これからは、トーンダウンしてしまうのだろうな。
2013-05-08
2013-05-07
"僕たちの将来" 中島みゆき…
いつぞやの、、国民栄誉賞授賞式。あれ!いったい、なんやねん?今の政権と密な関係のある「読売」と現政権との、、政治ショーじゃないの?しかも、あの背番号「96」は、政治的利用のほかあるまい。なにより、背番号96がついた「読売」のユニフォームを着て、球審役を務めている姿もなんとなく皮肉っぽいし、キナ臭い。かつて、60年安保闘争のときに、安倍首相の祖父である岸首相は、国会をとりまく反対デモに対して、『同じ瞬間に、後楽園球場のほうに多数の国民が来ている』 『彼らは安保を支持する<声なき声>をあげている』 『自分はこの<声なき声>の支持を受けている』というようなことを述べたらしい。また、前政権の野田首相は、首相官邸を取り巻く「反原発」のシュプレヒコールに『大きな音ですね』とだけ呟いたそうだ。政治家は政治家本人の都合のいいことだけを「声」として聞いているだけだ。悪乗りもここまで来てしまったか!呆れるやら!嘆かわしいやら!
2013-05-06
2013-05-03
2013-05-02
2013-04-29
昭和のJAZZ…
My Name is Albert Ayler
正統なメインストリーム・ジャズの、ちゃんとしたテクニックに裏打ちされた、アブストラクトな面、不協和音な面を体験するのに相応しい、アルバート・アイラー初期の名作だと思います。
光射す 彩り豊か 夏近し
正統なメインストリーム・ジャズの、ちゃんとしたテクニックに裏打ちされた、アブストラクトな面、不協和音な面を体験するのに相応しい、アルバート・アイラー初期の名作だと思います。
光射す 彩り豊か 夏近し
登録:
投稿 (Atom)