2015-01-04

JAZZ研…

w

"a Jackson in your Hiuse" / Art Ensenble of Chicago

自由奔放さと、このリズム感は、いったいナンなのだろう!!

JAZZ研…

2015年初聴…。

2015-01-01

謹賀新年…

今年もよろしくお願いいたします。

薄っすらと雪化粧して、、2015年の幕開け。


2014-12-28

年末休暇中…





"花の名" /  BUMP OF CHICKEN

お休みの朝、、ロンクンロールを聴くのも、FREEJAZZを聴くのも、、少し気が引けるので、この音楽を聴きながら、まず自分の部屋を掃除することにします。


2014-12-06

"Love in Vain" / The Rolling Stones

夜には、、やっぱりこれ!! ストーンズにかかると、こんなんになる。

"Love in Vain Blues" / Robert Johnson

粉雪…。初雪の朝となった。こんな朝は、、何故か?? JAZZではなくブルースが聴きたくなった。

1930年代のブルース。ロバート・ジョンソンの名曲。多くのミュージシャンがカバーしているが、なかでも、ローリング・ストーンズのは絶品だと思う。
ロバート・ジョンソン。27歳で夭逝。ブライアン・ジョーンズ、ジャニス・ジョプリン、ジミ・ヘンドリックス、ジム・モリソン、、ロバート・ジョンソン、、みんな27歳で亡くなっている。伝説となりつつある。



2014-12-02

総選挙…。









今年の「流行語大賞」を記しておこう。『ダメよぉ~ダメダメ』 と 『集団的自衛権』。
最初のダメダメ、、、「日本エレキテル連合」と云う名のお笑いコンビの「落ち」らしい。見たことも聞いたこともない。まったく知らない!!  
もうひとつ、『妖怪ウォッチ』も、まったく知らない。テレビのアニメらしい。知らない!! このキャラクターの商品も大人気らしい。知らない!!  知らなくても生きていけるようだ…。


2014-11-30

JAZZ研。Coltraneを幾重にも…

これも晩年の作品のひとつ。アヴァンギャルドの世界を創り出してくれている。

2014-11-29

ネタ元はNHK その3…

金曜日の夜に聴いていた音楽たち、、その3。

"Adria Blue" / bohemianvoodoo

ネタ元はNHK その2…

金曜日の夜に聴いていた音楽たち、、その2。
 "白い光の朝に" / 平賀さち枝とホームカミングス