2020-05-24

にちようび さんぽ…

今朝は 地元の神社の掃除日で 僕はその係となっているので 短い時間の散歩となりました。

2020-05-23

JAZZ研…



朝の散歩から帰って朝食。そして 朝JAZZです。この blue monk 良いですね。



BGM : "BlueMonk" / Aki Takase Trio

どようび さんぽ…

朝はいつも雲が多くて陽射しが見えない空模様です。ほんの少しだけ 蒸し暑さも感じられる散歩でした。
田圃はほとんどが田植えが終わっています。

田植え前の田を "更田"
稲の植え付け前の田を "黒田"
田植えの準備の整った田を "代田"
田植えを済ませた田を "植田"

田圃にはいろんな代名詞があるんですね。


2020-05-17

JAZZ研….



今日は とある友人宅にお邪魔しています。JAZZとは無縁と思われた彼のCD棚に このCDを見つけました。1980年代の FREE JAZZを聴いてみるのもいいです。



BGM : "City Gates" / Don Pullen & George Adams quartet

2020-05-10

JAZZ研…

雨がやみ自転車でお出かけでも良かったけれど 帰り道にスーパーに行くつもりで車で外出…。相変わらず街中も車とひとの数は少ない。寂しげな雨上がりの街にお似合いのJAZZなんだろうか…。

BGM : "5by MONK by5" / Thelonious  Monk

母の日…



”母の日”
ありがとう!
"優しさ" "愛おしさ" いちばん大切にしていきたいとおもっています。

BGM : "やさしさで溢れるように" / JUJU

2020-05-08

JAZZ研…



「県をまたいでの移動はご遠慮してください」の忠告を無視して ときには 三重県 愛知県 長野県も静岡県までも…あちこち出かけております。相変わらずのコロナ禍です。ラウンドしてても成果なしなので 昨日 知多半島に行ったついでに 常滑の友人宅を訪れました。コーヒー片手にあれこれ? 彼が描いている絵のことやJAZZ談議でした。その時に聴かされたのが これ…。高校時代ブラスバンドでトランペッターの彼は ディジーガレスビーやドンチェリーやブッカーリトルが大好きなのです。1972年ベルリンでのライブ盤ですが コルトレーンの楽曲が2曲入っています。ジョージ・アダムスのテナーサックスも良いです。



BGM : "Hannibal in Berlin" / Hannibal Marvin Peterson 


2020-05-05

JAZZ研…



アルバートアイラーを聴けば こちらに導かれるだろ。一曲目は アルバートアイラーの "ghosts"。アイラーのビブラートのきいた演奏より 坂田明の方が明らかに美しい。坂田明の圧倒的なパワーは アイラーをも超えているようにおもう。素晴らしい!!



BGM : "Montreux Afterglow" / 山下洋輔トリオ

JAZZ研…



家に帰って新聞読みながら朝食して これが聴きたいと急に思いついた。せっかくのお休みなのに JAZZ喫茶で遊べないのは なんともいえない苛立ちがあるからだろう…。これを聴くたびに タバコの煙が充満しカビ臭く薄暗いJAZZ喫茶に行っていたころを思い出してしまう。

BGM : "Spiritual Unity" / Albert Ayler






こどものひ さんぽ…

今日は 立夏でもあるんですね。自転車の向きは 金華山がある北ではなくて 南西方向にしました。こちらは 県庁があったり もう少し走ると長良川ですが 他に何もありません。なので 目的地を作らず ただただ平坦な田園風景の中を走るだけです。田圃は 田植えの準備をされていますね。毎年変わらぬこの時季の耕作風景です。これが 普通の日常なのですよね!?
閑話休題。今年は撮していなかったハナミズキがありました。もう枯れかけていました…。

2020-05-04

MUZIK研…





今朝は 雨がシトシトと降ってきました。なので 今朝の散歩はやめにしてしまいました。
今日:午前中の音聴きは これ…。
BGM : "Rhapsody in Blue" / サイトウ キネン オーケストラ & 大西順子

2020-05-03

けんぽうきねんび さんぽ…

今日も自転車で山に向かいました。今朝は 昨日撮り残したヤマブキの花です。山の中に"やまぶき色" とても綺麗で しばらく足をとめてしまいました。

2020-05-02

どようび さんぽ…

午前5時が この地の日の出 時間です。早くなりましたね。今朝は 自転車で金華山まで走ってみました。山をめがけて走るのも この時期は楽しみのひとつです。輝く新緑で山が膨らんでいるように見えます。この時期の芽吹きの色がなんともいえず…大好きです。