2020-10-18

JAZZ研…


JAZZ聴きに来ています。昨日の酔っ払い自慢をしたあと Y君から渡されたものは 高校の先輩からいただいた手紙でした。我々が在学中にいただいたものらしく あて先は高校の住所 あて名は我々個人名で届いています。50年以上前のこと こんなんで届くのだ!? 

久しぶりの歓談会でした…

昨日は 冷たい雨が降り続き寒い一日でしたが FamousDoorが入っているビルが取り壊されることにより 今月でお店を閉じられるのだそうです。毎週 日曜日に "JAZZ研…"と称してJAZZ聴きにお邪魔していたものにとっては残念なことですが 自宅で12月にも再開されることを聞いて 嬉しくなりました。また 長い間 闘病されていた学友も全快し 明るい笑顔が見られたこともとても嬉しいことでした。このふたつを話題に 楽しく語り合う外の寒さとは違い暖かい会にお招きいただいて感謝です。NKさん MKさん YYさん ありがとうございました。

2020-10-17

どようび さんぽ…

冷たい雨の朝になってしまいました。ほんの少しだけ お出かけしました。夏の終わりの昼顔がありました。今日は凄く寒くなるそうですね。秋を飛び超えて冬の始まりなのかな…。



2020-10-11

JAZZ研…



"The Avant-Garde"のリンクを忘れてしまいました。モンクの曲…。

BGM : "Bemsha Swing" / John Coltrane & Don Cherry

JAZZ研…

"コルトレーン"がサイドマンとして参加した JAZZを聴いてみよう!"企画です。

思わぬところで マイルスディビスと対面してしまうことになり困惑しています。いや! この企画をすすめていくにあたって 避けて通れぬ道のりだとおもっています。そこをあえて迂回しながら 気持ちも新たにこの企画を…。

"The Avant-Garde"は ふたりの共同名義となっていますが 内容的はドンチェリーのアルバムと云えます。内容も オーネットコールマンの曲が3曲。ドンチェリーの曲が1曲。モンクの曲も1曲の構成。1960年の作品なんですが 発売は1966年。またこの年は 「至上の愛」が発表された年でもある。

BGM : "The Avant-Garde" / John Coltrane & Don Cherry




JAZZ研…

風は爽やかなれど 真夏のような厳しい陽射しのなか自転車に乗ってJAZZ聴きにお出かけモード。

”コルトレーンがサイドマンとして参加した JAZZを聴いてみよう! 企画" を思いついたが マイルスディビスを聴かなくてはならない羽目に陥ることをすっかり忘れていた。まっ!!  このマイルスだったら赦せる! それに コルトレーンのところだけ耳をたてていればよいのだ! 

BGM : "WORKIN'" / Miles Davis with John Coltrane

次は これ…。


JAZZ研…



"コルトレーンがサイドマンとして参加した JAZZを聴いてみよう!"

モンクが「コルトレーン! コルトレーン!!」と叫び声をあげる曲。



【「モンクが自分のソロの小節数を間違えて2小節短く終えてしまった」という説明が長らくされていたが 睡魔に襲われていたコルトレーンを起こすためにモンクが叫んだというのが真実のようだ。結果として コルトレーン自体は正しいタイミングでソロを開始するが 驚いたアートブレイキーのドラムが遅れてしまい そのブレイキーのドラムにさらに驚いて ウィルバーウェアが戸惑ってしまった】との説があります。

BGM : "Well, You Needn't" / Thelonious Monk(P) Ray Copeland(tp) Gigi Gryce(as) Coleman Hawkins(ts) John Coltrane(ts) Wilbur Ware(b) Art Blakey(d)

にちようび さんぽ…


4日ぶりの晴天です。長雨に洗われて草木がいっそう美しく見えました。散歩の帰りには 地元神社の掃除日。

2020-10-10

JAZZ研….



降り続いた雨もようやくやみました。今日のようなブルーな日は やはり!? これを聴かなければなりますまい…。僕の好きなコルトレーンがサイドマンとして参加した JAZZを聴いてみよう!の企画です。

BGM : "Blue Monk" / Thelonious Monk quartet with John Coltrane at Carnegie Hall

2020-10-08

湯豆腐記念日…

昨日まで "冷奴"だったのが 今晩から "湯豆腐"です。お豆腐好きな僕には 至福の食卓です。飲み物だけは 真冬になっても 冷えたビールと氷をいっぱい入れた焼酎です。



2020-10-07

サラメシ…

 京都出張です。サラメシは 少し歩かなければなりませんでしたが やっぱりあのお店に行きたくなりました。そこは イノダコーヒ本店です。むかしむかしの忘れられない味を思い出そうと "ボルセナ"を注文しました。白いナポリタンと称される "ボルセナ"は濃厚なホワイトソースで仕上げたチキンベースのパスタです。


2020-10-04

にちようび さんぽ…

やっぱり 今日は命日なのでジャニスジョプリンを聴こう。
BGM : "Mercedes Benz" / Janis Joplin 

MUZIK研…



昨日の朝 訃報が届いた。お仕事モードを一転 午前中はお悔みにお邪魔して 夜にはお通夜にお参りさせていただいた。そして今日は 妹家で法要の予定を変えて お葬式。

閑話休題。朝の散歩をして 朝ご飯と一緒にこの曲を聴いています。昨日の NHK-FMのWEEKEND-SUNSHINEでジャニスジョプリンの曲が3曲も聴けました。そして 最後の曲はこれでした。

BGM : "You Can’t Always Get What You Want" / Rolling Stones

望んだって手に入るとは限らなねぇ

欲しくたって手に入らないこともあるんだ

望んだって手に入るとは限らなねぇ

でも追い求めていけば

たまには必要なものが見つかったりするんだ