2018-12-01

"ディーゼル" / 六角精児







"ディーゼル" / 六角精児
白菜と葱をいただきました。それで 「こなべっちごま豆乳鍋」と えのき茸と鶏肉を用意して常備品の豆腐の "ぼっち鍋"となりました。飲んでいるのは いつもの焼酎…。見ているTV番組は BS「呑み鉄旅」です。

黄金色に輝く街路樹…

今年の銀杏は あまり鮮やかさがないようにおもいます。そして もう落葉が始まっています。

どようび さんぽ…

12がつ 1にち どようび くもり。ぼくは あさのさんぽをしました。
木がたくさんあるところをあるいていたら あかるいばしょをはっけんしました。ちかくにいってみると ハートかたになっていたのでうれしかったです。でも すぐにかたちはかわって きえてしまいました。とても さびしくなってしまいました。

2018-11-25

帰り道…

帰り道 葉が落ちた大きな渋柿の木を見上げてみた。岐阜市内の紅葉は 銀杏の秋だけになってしまったようです。

JAZZ研…















"Selflessness Featuring My Favorite Things" / John Coltrane

帰ろうとしてる時にこれが聴けるんだもの…。最後まで聴きたかったけど 帰ってしまった。

JAZZ研…

"Girl from Martinique" / Robin Kenyatta











flute,altosax,percussion : Robin Kenyatta
clavinet piano : Wolfganng Dauner
bass : Arild Andersen
drums : Fred Braceful

JAZZ研…












"Two's Company" / Joe Albany

にちようび さんぽ…

にちようび さんぽ…
11月最後の日曜日。週末はもう12月…。我慢を重ねてきましたが 昨日ついに灯油を買い 石油フアンヒーターの使い始めの日となりました。
市内の街路樹:銀杏の葉も 色づいてきています。

2018-11-23

きんろうかんしゃのひ さんぽ…

むかしむかしの そのまた昔は新嘗祭と云われていたそうな…って 日本昔ばなし調に語ってみました。
日差しのあるところと日陰の…光と影の…こうした風景も冬ならではと思います。


2018-11-18

JAZZ研…

"APEX" / Rudresh Mahanthappa


JAZZ研…

"Super Nova" / Wayne Shorter

JAZZ研…

二週間ぶりの "JAZZ研…"。自転車で走ってくると耳が冷たい。

にちようび さんぽ…
















6時31分が 今日の岐阜市の日の出時刻です。散歩して帰宅する時間も7時を大きく過ぎてしまっています。拾ってきた枯葉で今朝も遊んでしまいました…。