昨日:3日 梅林公園の梅の開花が発表されました。昨年より16日早い開花だそうです。
今年も春の気配を探してみました。友人が梅の枝の剪定をした際にいただいてきた小枝を花瓶に挿しておきました。それが 最近になって花を付けました。そして お隣の家の陰に ひっそりと咲き始めた蝋梅です。公園などで賑やかにたくさんの花を付けているのとは違って 静かにひそかに春の訪れを感じさせてくれます。
2020-02-04
2020-02-02
JAZZ研…
金華山の麓の岐阜公園まで行き いつものようにJAZZ聴きとした。自分が持ってきたMingusを聴く…。植草甚一の「ぼくたちにはミンガスが必要なんだ」というエッセイがあったことを思い出す。最近 ミンガスを聴くことが多い。
2020-02-01
2020-01-29
2020-01-26
JAZZ研…
"unique" Monk が聴こえてきます。今日はこれを聴きたかったけど諦めてしまいました。ちょうど僕の前のテーブルに おばあちゃんと二人のお孫さんらしい組み合わせと 親子連れが楽しく食事をしている様子は 微笑ましく羨ましくて…。
…。
…。
JAZZ研
春うらら…。今日も まるで立春を通り越してしまったかのような陽気です。自転車乗りしてても帽子も手袋もいりません。
梅のつぼみを写してから ちょっとだけ贅沢をして蕎麦をお昼ご飯にしました。本屋さんを覗こうとしても 街中には本屋さんがみつかりません。本屋さんまでもが市中には無くなってしまっているいことに嘆くばかりです。メディアコスモスに寄り道した後は JAZZ聴きとしました。
梅のつぼみを写してから ちょっとだけ贅沢をして蕎麦をお昼ご飯にしました。本屋さんを覗こうとしても 街中には本屋さんがみつかりません。本屋さんまでもが市中には無くなってしまっているいことに嘆くばかりです。メディアコスモスに寄り道した後は JAZZ聴きとしました。
2020-01-19
JAZZ研…
自転車乗りでお出かけモードは今年初めてだったかな…。中央郵便局とメディアコスモスと建築中の市役所の建物を横目にし そのままJAZZ聴きの Famous Door に乱入した。外でのJAZZ聴きも今年初めてだったかな…。そんなに人出もなく小さな街だなって改めておもった。
登録:
投稿 (Atom)