今日は一日中強い雨音だけが聞こえる一日でした。すこし ゆううつ…。
2021-06-19
2021-06-17
2021-06-13
JAZZ研…
お昼前に少し雨が降ったようです。雲が切れて明るくなったのをみて自転車にのってJAZZ聴きにお出かけ…。むかし注目していてライヴにも行ったことがある PD のFREE JAZZを聴かせていただいた。つづいて バートングリーン "You Never Heard Such Sound in Your Life"。つづいて アラントゥーサン。今日は 三者三様のピアノを聴かせていただいた。
にちようび さんぽ…
西の空に黒い雲がみえる朝でした。
先週は暑い日が続きました。今 どこの用水路も水かさが増しています。田んぼに水が流れる音だけが聞こえてきます。ほとんどの田に稲の苗が植え終わったようです。
そして あぜ道でも 道端でも お庭ににもどこにでも色鮮やかな紫陽花が楽しめるときがやってきました。
2021-06-06
ありがとうございます!
とびおさん おくさま…
今日は 朴葉ご飯をたくさんいただきまして ありがとうございます。ふたを開けると すぐに朴葉の芳しい香りが漂ってまいりました。さっそく ひとつ頂きました。大きな朴葉に包まれたご飯もとっても美味しゅうございました。お気遣い 本当にありがとうございました!
今日は 朴葉ご飯をたくさんいただきまして ありがとうございます。ふたを開けると すぐに朴葉の芳しい香りが漂ってまいりました。さっそく ひとつ頂きました。大きな朴葉に包まれたご飯もとっても美味しゅうございました。お気遣い 本当にありがとうございました!
2021-05-30
JAZZ研…
久しぶりに FamousDoorにお邪魔した。いつものようにパソコンや WiFi装置を取り出していたら お財布を忘れているのに気づきました。温かいコーヒーを飲んでから また家まで往復するお粗末…。最近 公私共々うっかりミスが多くて反省と自戒をする自分がいます。
閑話休題。今日も素晴らしいJAZZを聴かせていただいた。最後に聴いたのは アーチーシェップやドンチェリーの FREE JAZZ。一曲目は ドンチェリー。二曲目は モンク。三曲目は オーネットコールマンの曲。それぞれ モンクやオーネットのテイストを醸し出す演奏が楽しめた。
2021-05-23
5月の月夜…
雲がとれて綺麗な月が見えています。これが本来の 5月の夜空なんでしょうね!? そうそう! 26日は スーパームーンと皆既月食が同時に見られる特別な日なんだそうです。
今晩は 高橋真梨子の歌声を聴きながら夜空を見ています。夜風が心地良いです。さぁ! そろそろ おやすみなさい…。
今晩は 高橋真梨子の歌声を聴きながら夜空を見ています。夜風が心地良いです。さぁ! そろそろ おやすみなさい…。
BGM : "海色の風 君住む場所へ" / 高橋真梨子
JAZZ研…
つづいて これ! 夕食前に一挙に聴いてしまおう!! 最近 注目している David S Ware。1994年の David S. Ware の FREE JAZZ。
BGM : "Direction" / David S. Ware Quartet
JAZZ研…
今日は お友だちに会うため お出かけモード。先ほど ようやく帰宅した。緊急事態宣言下では 夜に会ってもお酒を交わさい会になってしまうので どうせなら!? 昼間の明るいうちにJAZZでも聴きながら雑談しましょ! ってことで…。
そして 帰宅しても "おうちJAZZ"です。今日 聴いているのは チャーリーヘイデンとハンプトンホーズの "As Long As There's Music"です。
BGM : "Turnaround" / Charlie Haden & Hampton Hawes
登録:
投稿 (Atom)