2022-06-26

JAZZ研…

昨日の昼前 車の洗車とワックスかけをしていたら熱中症寸前の症状になって すぐに家の中に入って冷たい飲みモノ(ビールだったんだけど…)を飲んですぐにお昼寝することで ようやく回復しました。そして 今日は昨日ほどの暑さは感じられず 自転車に乗ってJAZZ聴きにお邪魔した。今日聴かせていただいたのは セシルテイラーとジョン・アードレイと思われるものの一枚を挟んで モンクとなった。

JAZZ研…

 
6月は エリックドルフィーが生まれて 亡くなった月ですね。FIVE SPOTのものをと思いましたが コルトレーンとの 競演にしました。 BGM : "Impressions" / John Coltrane Quartet with Eric Dolphy

にちようび さんぽ…

 

昨日は暑かった! 群馬県では 40℃超えの最高気温だったとか…。まだ本格的な夏にはなっていないのに 7月8月の猛暑や 9月の残暑は どんなやろ!?って思いやられます。 花だけは まだ梅雨にお似合いの紫陽花が綺麗です。

2022-06-23

MUZIK研…

 
今朝は ワケあって?! ラヴェルの "ボレロ"です。同じリズムのなかにあって 二種類の旋律が繰り返し繰り返し楽器を変えて演奏されます。そして この曲の終わりは すべてが崩れバラバラになってしまう結末が待っています。メキシコの若き女性指揮者:アロンドラ・デ・ラ・パーラのタクトも繊細な動きを見せ ケルン交響楽団を率いています。
BGM : "Boléro" / WDR orchestra

沙羅双樹…

沙羅双樹…虚しさを感じる花…夏椿。 「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす」 空虚ってことばがありますが "空しい" と "虚しい" という意味がふたつ重なってしまっているんですね!?

JAZZ APPLE…

からし豆腐と一緒に買い物カゴに入っちゃってました! なんてったって!! JAZZなんですもの…。JAZZ好きなんですもの…。 "まるかじり林檎" なんて!? ポップに書いてありました。今朝 さっそく! 噛みついてやった!!

半夏生…

6月21日は "夏至"でした。 昼間の時間がいちばん長い日となっていますが 梅雨のこの時季 晴れる日はあまりありませんから実感がわきませんね!? でも 夏至と聞いて 嗚呼! これから夏が始まるんだなって感じてしまいます。夏至から数えて 11日目あたりのことを "半夏生"と呼ばれる期間があるらしんです。

2022-06-22

我が家の "夏"…

今年も 発見!! からし豆腐…。 これがなくっちゃ!? 我が家に夏は来ない!! 昨日 スーパーで見つけちゃったんだ!!

18日の NHK-FM "JAZZ TONIGHT"は 「コルトレーン 黄金のカルテット 誕生60年」が放送された。1962年に誕生したカルテットの演奏を年度順に優しく解説しています。聴き逃し配信の URLをリンク貼り付け7しておきましたので お聴きになってください。26日 1:00に配信終了します。




2022-06-19

にちようび さんぽ…

真夜中に雨が降ったんでしょうか? 花や葉には 少し雨粒が残っていました。今朝も紫陽花を追っかけてしまいました。それだけ様々な紫陽花を見付けられるからです。

2022-06-18

JAZZ研…

 今日3回目の "JAZZ研…"です。しばらく会えていなかった学友と約束で 土曜日の JAZZ研となった。山下洋輔の "standards"を聴かせていただいた。

BGM : "Rhapsody in Blue" / 山下洋輔

JAZZ研…

 これを忘れてはいけません!!  トレーンフリークとは云えませんね…。ここでのウィントンケリーは 好きだったりします。

"On Green Dolphin Street" / John Coltrane & Wynton Kelly

JAZZ研…

 今日のお題は "On Green Dolphin Street"。

アーチーシェップが演奏しているのを聴いて この旅が始まりました。じつは アルバートアイラーがこの曲を演奏していたことを覚えていたのが 旅を始めるきっかけとなりました。今回は アーチーシェップとアルバートアイラーとエリックドルフィーの聴き比べです。
その他 マイルスディビスやウィントンケリーも素晴らしい (ん!?)演奏してるんですが あえて取り上げません。

"On Green Dolphin Street" / Archie Shepp

"On Green Dolphin Street" / Albert Ayler
"On Green Dolphin Street" / Eric Dolphy  
さっ!? どれがお好みですか? ぼくは エリックドルフィーに一票…。