2022-12-10

どようび さんぽ…

12月に入って急に寒くなってしまいました。また 雑用・私用・公用ともども忙しくなってきました。 今日も寒い朝でしたが 陽射しが出てきて温もりを感じるようになりました。朝霧が美しくなる時間です。すべてがキラキラと輝いてみえる時でもあるようです。

JAZZ研…


朝からレスター・ボウイです。 冷たい朝もお日様が昇るにつれ窓から暖かい陽射しが入ってきます。布団干しには絶好の日和です。 プラターズの曲もあります。ライヴ盤だけに ノリのノっています。 
BGM : "The Great Pretender" / Lester Bowie

2022-12-04

寒さが少し和らいできた。今朝は晴れていたのに徐々に雲が多くなって陽射しがなくなると寒い。家のすぐ前の街路樹は銀杏並木となっている。先日の風の強い日にほとんどの葉が落ちてしまった。歩道は 落ち葉を踏みしめて通ることになるが 葉っぱが枯葉ではなく銀杏の葉なので滑りやすくなっている。
まだ毛糸の帽子も手袋も無しで自転車で JAZZ聴きにお出かけ。今日聴かせていただいて印象に残ったのは やはり!? FREE系特殊病棟のもの。ソニーロリンズ フレディーハバート ジミーギャリソン エルビンジョーズの演奏。

2022-12-03

本日 お仕事…

師走に入るなり 急に冬らしくなり寒くなってしまいましたね。街は もうすっかり "落ち葉"の世界です。

2022-11-27

おでかけ…

時おり 北風が強くふきます。その風によって 枝を揺らして 葉が擦れる音でしょうか!?「がさがさがさ」「 さっさっさっ」という音が聞こえてきます。たくさんの葉っぱが空へと飛び出していきます。そして 「ひらひらひら」と地面に落ちていきます。自転車のスピードも落として 枯葉を踏まないように走ります。

JAZZ研…

 

二週間ぶりだったかな? JAZZ聴きに FamousDoorにお邪魔した。ここにいると なぜか!? 自分の部屋で聴いているような!? 懐かしさっていうか?! 心休まる空間に慕っているような感覚になります。聴かせていただいたのは アンソニーブラクストンの FREE JAZZ。特殊な奏法で 日常聴こえてくるような - こんな音までJAZZにあり? - 音が連続しますし 突然 誰かのアドリブソロが展開されたりの「ややこしい」JAZZです。彼らの演奏は つまり! 想像的・創造的です。この認識を持って対峙しなくては この FREE JAZZと向き合えないってこと…。

2022-11-26

落葉のとき…

雨上がりの 風が強い日でした。まだ黄葉していないのに 強い北風で 銀杏の葉が落ち始めました。


JAZZ研…


11月25日は アルバートアイラー忌です。一日遅れてしまいましたが - まぁ! アメリカ時間ってことでお赦しください - アイラーを聴いています。まず "GHOSTS" を聴いて 次にこれです。 アイラーのジャケットデザインは あのジャッキーマックリーンと比べて なんてお粗末なものが多いのでしょう!? でも これは ぼくにとってお気に入りです。 
閑話休題。 アイラーとの出会いは いつだったんだろうと Y先生のところで聴いたのか? JAZZ喫茶で初めて聴いたのか? 思い出そうとするが 鮮明に思い出せません。

2022-11-20

JAZZ研…

 
学友から 昨日 18日はドンチェリーの誕生日だから聴いてくれ!! と意味不明なお願いがありました。お薦めは アルバートアイラーとドンチェリーとの共演。YouTubeのクレジットには albert Ayler on saxes, Don Cherry on trumpet ,Sunny Murray on drums and Gary Peacock on bass. Recorded live in Copenhagen on September 14th, 1964 とある。 
さぁ! お寺に出かけますか! 今日も 手には数珠の缶詰モード…。

にちようび さんぽ…

 

おはようございます。道路や車に雨粒が残っていました。暖かな朝です。今日もお寺に出かけるんですが その前に朝の散歩でもお邪魔してきました。境内には 撮っておこうとおもう素材がたくさんあります。どの方向を矩形で区切っても色鮮やかな風景がみられます。

2022-11-17

2022-11-13

にちようび さんぽ & JAZZおうち研…

 
 お天気は下り坂の予報です。朝はまだ晴れていたのですが 雲が多くなってきて陽射しがなくなってしまいました。 今朝は 足元の ”小さな森”に目を移してみました。この中に住んでみたいな…と思いました。
雨は まだ降りません。曇り空ですが 寒くもありません。おうちJAZZです。最近 スティーヴレイシーに注目しています。先日はモンクでしたが 今日はミンガスです。サックスとピアノだけで ミンガスを表現しようとしているのが興味深いです。

BGM : "Peggy's Blue Skylight" / Eric Watson & Steve Lacy