2016-05-04

加子母・明治座トリエンナーレ…












芝居小屋として現存している加子母・明治座で、かしも明治座アート・トリエンナーレが開催されている。これを観てきました。その名の通り、3年に一度開催されるイベント。久しぶりに感動してきた。

JAZZ…impluse連休の聴き












"FireMusic" / Archie Shepp
ほとんど、インパルスに熱中してる。これも名盤…。






2016-04-26

"紅の豚" / 加藤登紀子




 宮崎駿作品のなかでは、この"紅の豚"がいちばん秀逸だと思っている。これ以降の作品から小難しくしてしまったようで、再度観てみたいと思わない。

"愛は花、君はその種子" / 都はるみ

高畑勲作品 "おもいひでぽろぽろ"のデンディングテーマ、、題名は"ローズじゃなかった。宮崎アニメでは"紅の豚"に次ぐ好きな作品だけど、この曲を都はるみが唄っているのには腰を抜かした。

閑話休題。
 昨年まで、大型連休中には母を連れてどこかのお寺に参拝に行っていたけれど、今年は一人ぼっちとなってしまったから、"僕はボクを連れて…"何処か旅行に行ってみたくなった…。

"悲しくてやりきれない" / おおたか清流


いつのことだったか!? BSで周防正行監督作品の "シコふんじゃった"を観た。相変わらず脇役:竹中直人の奮闘ぶりがこの映画を際立たせている。エンドロールとともにこの曲が流れだした。映画は何回も観ているのに、エンディングテーマがこの曲だったなんて、、そうだったっけ??! の感じだった。"紅の豚"は、加藤登紀子の"時には昔の話しを"だったし、"おもひでぽろぽろ"は、都はるみが唄う"ローズ"だった。どれも印象深い…。

2016-04-22

JAZZ…週末孤独聴き///

"No Pain for Cakes" / The Louge Lizards アンサンブルなJAZZ。鋭角的な音を聴かせる!!

2016-04-19

"ハナミズキ" / 一青窈

「花水木」の花が満開を迎えました。この時季になると、、やはりこの唄ですね…。 大きな地震が頻発しています。早く鎮まってくれることと、普段の生活に早く戻れるよう……お祈りしています。 がんばろう!! 熊本! がんばろう!! 九州!

2016-04-16

JAZZ…週末孤独聴き///

"NEW THING AT NEWPORT" / JohnColtrane ArchieShepp レコジャケデザインでは"ブルーノート"もいいけれど、"インパルス"も見逃せない。

2016-04-15

風が強い日は読書の夜…

有栖川有栖のミステリー世界にははまります。以前からずっと有栖川有栖を読んでいる。久しぶりにこれを読み返してみた。「双頭の悪魔」は素晴らしい。

2016-04-11

自閉症…

少し閉じこもってみようと思っている。好きな音楽と本を読む、、だけもいいな。でも、音楽って、、健康な人のもののように思える。