2018-04-29
JAZZ研…
"Spiritual" / Charlie Haden and Hank Jones "Steal Away"
FamousDoorがお休みなので 今日は連休の音楽を楽しんだ。昼間は 中島みゆきの"ホームにて"など…。そして 午後からはこのJAZZ…。
2018-04-15
4月15日…
今日、4月15日は父の祥月命日です。"経"を唱え父を偲ぶ日となりました。
この"経"というのは、、織物を織る"縦糸"の意味もあるのですね。縦糸を固定しておいて緯糸をそこに通して織物を編む、、あの縦糸です。"経糸"と"緯糸"が織りなす世界には、逢うべく"出会い"の感動も織り込んでくれているのかもしれませんね。
この"経"というのは、、織物を織る"縦糸"の意味もあるのですね。縦糸を固定しておいて緯糸をそこに通して織物を編む、、あの縦糸です。"経糸"と"緯糸"が織りなす世界には、逢うべく"出会い"の感動も織り込んでくれているのかもしれませんね。
帰宅したら 中島みゆきの"糸" でも聴きますかね…。
JAZZ研…
雨上がりの日曜日。いつものように自転車で "JAZZ研…"。今日は満員御礼モードで席を探さないといけない状態。JAZZを楽しむ時間はなさそう…。まぁ!! ゆっくりとコーヒーを飲んで時間を潰しましょうか…。
2018-04-14
2018-04-09
JAZZ研…
Memorial Cecil Taylor …
昨夜 高校時代の学友と飲む会があった。その場で この秋ドイツに招聘されて作家活動する学友と電話で話していた時「セシルテイラーが死んだ…」と教えてくれた。驚きだった。すぐ調べてみると「4月5日に89歳で逝去された」ニュースを見つけた。FREE-JAZZ 即興演奏の第一人者で "Live at the Cafe Montmartre" "CONQUISTADOR!" "Unit Structures" など 1960年代の演奏を好んで聴いていた。セシルテイラーの死をきっかけに "アドリブ" と "即興" の違いなどを話題にしていた。
2018-04-08
2018-04-06
2018-04-01
さくら 散り始める…
"桜の雨、いつか" / 松 たか子
お酒の席で 酔っ払いの男の会話だったことを想像してくださいね。
「歌舞伎俳優の娘でもある 寺島しのぶと松たか子…どっちが好き!?」
「ボクだったら 松たか子だな…。「小さなおうち」っていう映画で主演してるあの凛とした和服姿の松たか子は魅力的だった!!」
「主婦の松たか子がお手伝いの黒木華の制止もきかず 和服に着替え不倫に出かけるシーン…帯締めの片方を口にくわえ 帯締めの締まる音が忘れられない…」
「そうだな。あの映画は僕も観たよ。お手伝いさん役で出ていた黒木華も名演技だった!」
「そうそう!! あれ以来 黒木華フアンになったちゃった!! 」
「歌舞伎俳優の娘でもある 寺島しのぶと松たか子…どっちが好き!?」
「ボクだったら 松たか子だな…。「小さなおうち」っていう映画で主演してるあの凛とした和服姿の松たか子は魅力的だった!!」
「主婦の松たか子がお手伝いの黒木華の制止もきかず 和服に着替え不倫に出かけるシーン…帯締めの片方を口にくわえ 帯締めの締まる音が忘れられない…」
「そうだな。あの映画は僕も観たよ。お手伝いさん役で出ていた黒木華も名演技だった!」
「そうそう!! あれ以来 黒木華フアンになったちゃった!! 」
2018-03-10
登録:
投稿 (Atom)