2019-10-06

MUZIK研…



今朝の音聴きです。
あぁ 白い花が揺れて笑う とても綺麗だ
あぁ 出会う不思議 愛する不思議 扉を開けて…
BGM : "ウエディング・ソング" / 斉藤和義

にちようび さんぽ…

おはようございます。今朝は自転車で散歩しました。風でしなやかに揺れてる可愛い秋桜を見つけました…。

2019-10-05

MUZIK研…



今朝の音聴きは "Tennessee Waltz"です。
どうして? この曲が聴きたくなったのか!?っていうと "こころ旅"で少し流れたから…。
パティ・ペイジの歌声と思いましたが 南三陸町での綾戸智恵にしました。
光津さん  秋らしくなってちょっぴり寒くなってきましたね。風邪などひかれませんよう ごゆっくりとお過ごしくださいませ…。
BGM : "Tennessee Waltz & Over The Rainbow" / 綾戸智恵

どようび さんぽ…

今朝の空は雲ひとつなく風は少し冷たく感じる朝でした。今日は曼珠沙華を探す散歩です。真っ直ぐに凛と伸びた茎と細い花びらが何本もある形が特徴ですね。


2019-09-25

"グレタ・トゥンベリ スピーチ"



"How Dare You"
国連気候変動サミットでスピーチをしている 16歳少女の「許さない」という叫び…。
"How Dare You"(よくもそんなことができる)という言葉に マスコミや日本の若き政治家は反応しているが…。彼女が冒頭に「あなたたちは空虚な言葉で私の夢と子供たちの時代を奪った」このコトバこそ! あなたたちに向けられた叫びではないのか!? それに応えるべきではないのか!? これまで 若き政治家は まるで詩人のような美しいコトバばかりを語っている過ぎないように思うんです。展望を見せてくれ…。

2019-09-23

こころ旅…

"にっぽん縦断 こころ旅"
待ってましたっ!! 今日から2019秋の旅として再開されます。

2019-09-16

no side…



紺とグレーのジャージーがとっても眩しい…。

今朝はこれを聴いていた。"one for all all for one” やね…!?



BGM : "ノーサイド" / 荒井由実



"香港に栄光あれ"



香港で唄われている…市民の声!

BGM : ”香港に栄光あれ”

2019-09-15

JAZZ研…

陽射しが強い日曜日。コルトレーンとその仲間たちを真剣に聴く。
一曲目の"アウト オブ ディス ワールド"が素晴らしいんですよ!!

2019-09-13

JAZZ研…



DonCherryが大好きな友人からお薦めのJAZZです。さっそく YOUTUBEで聴いてみました。驚きは ペンデレツキがタイトルにあることです。現代音楽家の彼が Conductorとして参加していることです。高校時代 恩師から彼の管弦楽の作品を聴いたことがありますが 宗教音楽のように聴きました。
FREE JAZZと民族音楽の音の洪水…自由な創造…。

2019-09-08

JAZZ研…

次はこれでした! これも聴きたいと思っていたんですよ!! もう読まれている…。

JAZZ研…

陽射しは強くて暑いものの日陰に入ると涼しさを感じられる。自転車に乗ってJAZZ聴きにお出かけ…。今日は EricDolphyが聴きたいなって思っていたら いきなりこちを聴かせていただいた。


2019-09-01

"We Shall Overcome"





"We Shall Overcome"
中津川フォークジャンボリーin椛の湖。WoodStockコンサート。Beatlesの"Abbey Road"発売。
50年の時を経た…。香港で闘っている民衆に この歌を捧げます。
BGM : "We Shall Overcome" / Joan Baez