2020-09-27

MUZIK研…



9月最後の日曜日。週の半ばには もう10月です。今週はお仕事モードでタイトな日が続きそうです。そんな日々に "Let It Be"の気持ちで過ごすと案外!? お気楽に通り過ぎていくものです。
閑話休題。自宅のノートPCが壊れてしまいました。今度は MACでも WINDOWSでもない Google Chromebookにしようかしらん!?
音楽は アレサフランクリンのゴスペル・フィーリングな "Let it Be"。
BGM : "Let it Be" / Aretha Franklin

JAZZ研…






9月最後の日曜日。今日もJAZZ聴きのためにノートPCを入れたリュックを背中に自転車でお出かけモード。いつも通っている道から外れて角を曲がったりして ちょっとだけ知らない街に迷い込んだ気持ち…。

にちようび さんぽ…


今朝は自転車で遠出しました。僕の住んでいるところは 市街地から少し歩くだけで すぐに田畑が広がる田園風景に出会います。爽やかな風が 刈り入れ前の稲穂を波立たせています。あぜ道に咲く秋桜も 風に揺れていました。

2020-09-26

MUZIK研…






フランスを代表する歌手のジュリエット・グレコが亡くなりました。
新聞にも紹介されていましたが 彼女は 大戦後の活動で女性解放運動のシンボル的な存在だった。また、作家であり実存主義の思想家であったサルトルとも親交が深く 彼の作詞による詩を詩情あふれる歌にしました。合掌。
嗚呼!! 昭和は遠くなりにけり…。
BGM : "Le Temps des Cerises" / Juliette Greco

2020-09-22

MUZIK研….



1970年10月4日 アルバム "パール"の録音のため滞在していたロサンゼルス・ハリウッドのランド・マーク・ホテル 105号室。ベッド横の床に倒れ死亡しているのが発見された。そのかたわらには 4ドル50セントと 封の切られていないマールボロがひと箱残されていた。わずか 27歳の若さだった。"ウッドストック"で熱唱している姿があまりにも印象的だ。

BGM : "Me and Bobby McGee" / Janis Joplin & Full Tilt Boogie Band

しゅうぶんのひ さんぽ…

 

散歩をしている時間は薄曇りでしたが おんぼろ長屋の"こわれ荘"に帰った時間には 青空が広がっていた。秋の連休も 今日でおしまい。着るものや部屋の衣替えに時間が費やされそうです。ふぅ…。

2020-09-20

JAZZ研…

自転車に乗って街に繰り出してみました。気温は25℃程度で風が気持ち良くふいています。あの真夏の猛暑からは 10度以上も低いです。まず ここに到着しました。岐阜市柳ケ瀬の高島屋南側です。現在 岐阜市がここに高層ビルを建てようとしています。市内は あちらこちらに高層ビルが立ち並ぶことになります。
そしていつものようにJAZZ聴きに立ち寄りました。普段聴いたことがないようなJAZZを聴いてみよう!のつもりです。




にちようび さんぽ…

ようやく見つけました。秋桜…。夜明け前に少し降った雨で輝いていました。
今朝は そよ風が 冷たかったです。


 

2020-09-19

JAZZ研…

 今日のお出かけは 学友が展覧会に出品している作品を観るためだけでなく かねてから行きたかったJAZZ喫茶に行くことも…。地下鉄東山線:池下駅から歩いて5分の「M&M」。ランチも兼ねてお邪魔して 感動の時間を過ごさせていただきました。そして また伏見の居酒屋の開店を待って 軽く乾杯して 何気ない会としました。







お出かけモード…

日々旅にして 旅を栖とす…
旅の始まりは いつもここから!

MUZIK研…研



土曜日の朝の一曲目は これ…。
BGM : "Time to Kill" / The Band

どようび さんぽ…

昨日まで蒸し暑い日が続いていましたが 今朝は冷んやりとした空気が気持ち良くて 快適な散歩をしました。今日は久しぶりに?! (そうでもないか!) 飲み会のお出かけモードです。

2020-09-13

MUZIK研…



朝と同じように 静かな日曜日の夜です。今日の締めくくりの音楽…。



BGM: "Heaven is Closed" / Willie Nelson