2025-08-24

FamousDoor研…


猛烈に暑い時間をわざと?選ぶようにして 〇田君と一緒に FamousDoorに入った。以前に話題になった「破天荒号」という乳母車がどんなもので その出処はどこから持ってこられたものなのか?の疑問から お話しが広がった。〇田君が持ってきたタブレットには ぼくたちが高校時代にどんなことしていたか?なにを考えていたのか?が分かる写真集が「画像ライブラリー」として たくさん保存されていました。それを一枚一枚丁寧に見せてもらいました。思い起こすことばかりの懐かしい写真集でした。

 ぼくたちが過ごした三年間は ”青春時代” などというコトバでは表現しきれない ”疾走した時間” だったと云えるものでしたね。いろんな”モノ”を作品にしてしまう発想と価値観を問うことを模索し続けた少年たちでもあったようにおもいました。木造の校舎や教官室 その中で制作中の風景。 シュールな作品が展示されている展覧会の様子。あの時代がどんなんだったか?お話しは尽きませんでした。

〇田君
ぼくたちの行動記録写真を長く保存し 見せてくださり ありがとうございました。
〇田さん
コルトレーンの 1958年当時の演奏を聴かせてくださり ありがとうございました。

ん!??  おふたりとも 〇田さんだったですね! と 今さら気づきました。

"Rise n Shine"  /  John Coltrane 'Settin' The Pace'

6 件のコメント:

とびお さんのコメント...

○○さん(大きな丸どうやって入力?)熱中症気味の中、運転ありがとうございました。

///andSOon/// さんのコメント...

とびおさん
木造の校舎や校庭の懐かしい写真が多かったですし ぼくたちがやってきたことの先進性に改めて驚きと自画自賛の気持ちになりました。なにしろ!?ぼくは 前衛的であることをテーゼとしていましたので あの頃のことを今も新鮮な気持ちでいます。
あれから 帰宅したらビールを呑むぞ!と云っていましたが やっぱり?体調不良で お昼寝モードとなりました。でももう回復して晩酌はいつも通りです。こちらこそ 今日は貴重な写真を見せてくださり ありがとうございました。
また 河田マスターも これまで聴けなかったコルトレーンのご紹介 ありがとうございました。

とびお さんのコメント...

昨日夜コメントを投稿したのですが何度やっても”公開できませんでした‥‥‥”となり投稿できませんでした。昨日何を書いたのか記憶にないので書けません。で、昨日の朝のことを
あさ、奥さんに「今日蒸し暑いいね!」「わたしわからん」「湿度が高いやないかな」スマホをいじりながら「‥‥‥74%やよ」「何しとるの?‥‥‥」「もういいわ」‥‥‥私は本人の感覚を聴きたかったのですが

とびお さんのコメント...

思い出しました、日曜日の帰り”熱中症の時、アルコールはいかんよ!”と言うつもりで居たのに暑くて忘れてしまいました。でもやっぱり身体は嘘つかないですね、「頼む!、涼しいところで休んでくれ!!」とね。

匿名 さんのコメント...

とびおさん
申し訳ありません。インターネットというのは ときどき「知らんぷり」をしてしまうようなんです。
最低気温や湿度 その日の予想最高気温が 瞬時に分かるのは 会話が具体的になって 良いことじゃない? 

匿名 さんのコメント...

ありがとうございます。そうなんですよ! 「さぁ 家に帰ったら飲むぞ!」と云っていたんですが 呑みたい!って気持ちにはなれませんでした。ただただ眠かったので お昼寝したんです。そのあと 夕方には しっかり飲みましたよ。