2021-02-14

JAZZ研…

 春近しをおもわせえる穏やかな日曜日。相変わらず 午前中は洗濯と布団干しをして お昼からはJAZZ聴きにお出かけ…。帽子だけは用意したが コートや手袋はなくても気持ちよく走れた。今日 聴かせていただいたのは この3枚。

"こころ旅"ディレクターズカット版…

久しぶりに見た! "こころ旅"。自転車に乗ってる火野正平…。東日本大震災の街を走っています。今朝も大きな地震がありました。


JAZZ研…

昨年10月にお邪魔した 知立市にある JAZZZ喫茶「グッドベイト」のマスターである神谷さんが亡くなられました。エリックドルフィの研究では 第一人者であろう!?という方です。

ぼくのような 青二才のJAZZ初心者にでも気安くお話しをしてくださり 高校時代にコルトレーンと知り合ってから ModernJAZZ好きになりました…と切り出しましたら 「ぼくも高校時代に初めてコルトレーンを聴きましたよ。でしたら これを聴いてみましょう」と薦められたのが これです。
BGM : "IMPRESSIONS" / John Coltrane Quartet & Eric Dolphy

ばれんたいん さんぽ…

昨夜また福島県で大きな地震がありました。被害が少ないことを祈っております。


ここ数か月間 観光バスってまったく見ていないですね。 gotoキャンペインで賑わったとされる期間中でも 大型観光バスを見ていません。そういえば 飛行機雲も見ていませんでしたが 今朝は久しぶりに見られました。なんだか! 嬉しかった!

閑話休題。昨日バレンタインのプレゼントをいただきました。"長良川ブランド"である美濃和紙の糸を使ったハンカチです。嬉しかった!!


2021-02-11

JAZZ研…

 

のどかな祝日。家でぼっとしているより大きな音のJAZZ聴きにお出かけモード。窓からは穏やかな陽射し…。コーヒーを飲みながら お気に入りのJAZZをつづけて聴いた。


2021-02-07

JAZZ研…

先週後半から暖かくなってきた。FamousDoorに自転車でお出かけのときも トレーナーにダウンベストにニットの帽子 手袋は無くても大丈夫だった。今日聴けたのは アルバートアイラーとファラオサンダースとエディコスタの三人…。

そして帰宅すると AMAZONから届けられていたものは SmartWatch。腕時計だけでなく歩数計や心拍 睡眠時間 LINEやFacebookの受信情報が確認できてしまうもの。遊びこころのオモチャのようなものだ。



にちようび さんぽ…

春は黄色から始まるのでしょうか? 黄色い水仙が綺麗でした。


2021-02-06

WeekEnd…

壊れちゃってもいい週末! いいや! もうすでに壊れちゃってるかもしれない この時間…。アヴァンギャルド志向が 僕の根底に常にあるようにおもえてならないのです。



2021-01-31

JAZZ研…

 今日も昼過ぎからJAZZ聴きにお出かけ…。この2枚を聴いた。ベーシストつながり…。



 


にちようび さんぽ…

寒風:北風はなくなったものの厳しい寒さの朝でした。もう 1月が終わりますね。早いです。もうすぐ立春…寒さに我慢するのは あとほんの少しのようですが 新型コロナの憂鬱はいつまで続くんでしょうね!?



2021-01-24

JAZZ研…

傘がいらないくらいの雨降りになったので 運動不足解消もかね歩いて投票に行く。そしてそのままJAZZ聴きに FamousDoorまで歩いた。オーネットコールマンの "change of the century" と チャーリーパーカーの "bird & diz"を聴いて帰りました。



JAZZ研…



 昨日の投稿で 昨夜の JAZZ TONIGHTがまたブルース特集で楽しみって書いてしまいましたが な! な! なんっと!! アルバートアイラー特集でした。いつもは途中で寝てしまっていましたが 昨夜は午前1時まで完聴しました。



数年前に アルバートアイラーJAZZの集大成としてボックス版"Holly Ghost"が発表されて欲しくてたまらないのですが いまだ手に入れておりません。そのBOX版には収録されている アイラーがまだ20代前半で軍楽隊時代の演奏も 番組冒頭で聴けました。1960年9月の音源らしいのです。音源を YouTubeで探しましたが ありませんでしたので 「らじるらじる」の聴き逃しで聴いてください。

BGM : "Leap Frog"  / 76th. A.G.Army Band [Albert Ayler(ts)]