iPADの液晶保護するフィルムを貼り替えた。『誰が貼っても絶対気泡ができない液晶保護フィルム』を通販で注文して、今日それが届いた。静電気が起きにくい部屋を選んで、エアコンをONにして、、準備完了。さっそく、作業に取りかかった。お見事!気泡がひとつも出来ない状態で上手く貼ることができた。
2013-07-15
2013-07-12
2013-07-07
キーボード損傷のその後…
昨晩、パーソナル用途であるノートPCのキーボードが部分的に入力出来なくなってなってしまい、、これは新たなノートPCを買い換えるしかないと、、今朝になって某DELLの注文ボタンをポチっとする寸前までに至っておりました..とさ。そんな考えを持ちつつ、、今日もJAZZを聴きにいかねば..とお出かけモードしてしまいました。そこで出会った級友から「USBで繋げるキーボードで代用できるでしょう」とのこと…。思いもしなかった素晴らしいアドバイスをいただいた。歓喜の叫びでありました! これが、、まさにベスト・アドバイスでした! famous doorの帰り道 E電気に寄り道してキーボードを買ってきて、さっそくつなげてみると見事に感動!(当たり前ですが..) ノートPCのキーボードでお歯黒になっているところは、入力出来なくなってしまった Sキーで、記念にこのまんまにしておこうと思っています。
Y君、素晴らしいアドバイスをいただきましてありがとうございました。お蔭さまで、新しいキーボードで快調に入力しております。
Y君、素晴らしいアドバイスをいただきましてありがとうございました。お蔭さまで、新しいキーボードで快調に入力しております。
2013-07-06
故障。うぅ~ん!困ったのでありんす…
個人用のノートPC、、これが壊れた。さっそく、業務用で使っているノートPCを持ち出して、これで代用している。症状は、、キーボードのS・J・Kなどのキー入力が出来なくなってしまいました。文字入力が出来なければ、BLOGやfacebookの更新が出来なくなってしまう。キートップを外してみても、埃がついているわけでもないし、キーが押下される突起部分を押しても反応してくれない。どうしたものか?
2013-07-04
マウスを新調…
昨夜からマウスポインタが動かなくなった。PCのマウスパッドを使うのがどうしてもダメなので、外付けマウスは必須…。さっそく、帰り道に寄り道してみた。久しぶりに入る大手電気店、、店内は人もまばら状態。たくさんのマウスが並んでいる。いっやぁ~!! 安くなったもんです。これが、\580也。
2013-06-30
2013-06-23
スーパームーン…
今日は、スーパームーンを見ることができる夜です。月が地球にいちばん接近して、もっとも大きな月と対面できるのは、20時12分の時間。なんとか、この時間には晴れていてもらいたいですね。
閑話休題。これを見逃すと、、2014年8月11日となるそうです。この日の方が、今日よりもさらに接近するので、より大きく見ることができるそうです。一方、もっとも小さく見える満月は、2014年1月16日だそうです。
閑話休題。これを見逃すと、、2014年8月11日となるそうです。この日の方が、今日よりもさらに接近するので、より大きく見ることができるそうです。一方、もっとも小さく見える満月は、2014年1月16日だそうです。
2013-06-21
2013-06-16
金曜日もご馳走さまでした…
これは、金曜日のこと…。級友から少し早い誕生日をお祝いしていただきました。そのときの様子と、いただいたケーキです。このとき、BGMとして流れていたのが、、ボブ・ディランの "Blowin' in The Wind"。なぜ?なのか?と尋ねると、、伊坂幸太郎のミステリ "アヒルと鴨のコインロッカー"の中に、ボブ・ディランの音楽が使われていたから、だそうな…。
2013-06-04
サッカー日本代表、ワールドカップ出場…
終了間際のPKによって、同点! 際どくワールドカップ出場を決めた!
閑話休題。5大会連続出場を決めた、、日本代表。お祝いに、渋谷に集った喜びの日本人を規制しようとする動きが…。気がきかねえなぁ!今夜だけでも、馬鹿騒ぎさせてやれよ! 馬鹿騒ぎさせてくれ!
2013-06-01
JAZZと缶ビール…
明日の日曜日。私用があるため、お出かけJAZZ没頭モードができない。なので、、今晩、少しだけ酩酊しながら、、JAZZを楽しんでいる。Eric Dolphy "'"OUT TO LUNCH!" エリック・ドルフィ36歳、死の年に録音された最高傑作である。A-1 は "Hat and Berad" 。「帽子と顎髭」明らかに、セロニアス・モンクに捧げられた曲である。
2013-05-27
級友と再会…
登録:
投稿 (Atom)