2012-10-30

国道8号線…

ただ今 国道8号線から敦賀湾を望むところに来ています。今日はこちらで一日巡業の旅です。

2012-10-27

十三夜の月明かりに照らされて…

 十三夜の月明かりが帰路を照らしてくれたので、、、帰宅が早くなりました。日本列島の大動脈である高速道は、ヘッドライトとテールライトが頻繁に行き交っていた。

 

2012-10-26

今夜は此処で…

缶チュウハイと缶ビールを何本も買い込み、たった一人だけの白河夜船モードに突入です!

2012-10-25

USB目盛り…

 先ほど、友人からこの画像が添付されたメールをいただいた。USBメモリ…少し遊んで少し悩む?…とコメントがありました。このメモリの下にあるものは、もしかして?マウスパッド?それにしては、少し大き過ぎるような?自筆なのでしょうね。 閑話休題。近くの美術館で「卒展」が行われているようで、ほんのわずかの時間立ち寄ってみました。

2012-10-24

酔人日々好事抄 飽くなき玩具の探求…

iPADの小型版:iPADminiが発売される。今使っている携帯電話:iPHONE4をやめて、ナンでもないカメラもメールもネットも無い携帯と、iPADとの二刀流を考えている。miniも出されるとなると、また悩んでしまう。

2012-10-21

あれや?これや?と遊んでいます…

あまり変わりありませんが、、、タイトルバックの画像とBLOG画面の画像を変えてみました。タイトルバックの画像にはいくつも候補にして、あれこれと悩みました。


2012-10-20

お出かけモード…

昨日は夕方に大宴会のお誘いがあって、お出かけモード。昼から、いそいそ落ち着かない…。夕方になって、JR岐阜駅に…。地下鉄に乗り換えて、伏見駅を降りたところ…。大宴会の模様は割愛…。二次会で行った「美味しいお酒とLPレコードから聴こえるモダンジャズ」の店に…。ここの店に、なぁんと!旧友がカウンターの向こう側に立っていた。ん十数年ぶりに再会…。昔を懐かしむ会話に没頭してしまった。また、コルトレーンのJAZZも聴かせてもらった。そして、名古屋の喧騒がまるで別世界のような深夜の閑散としたJR岐阜駅…。

2012-10-18

若松孝二監督…

 映画監督の若松孝二さんが亡くなられた。「タクシーにはねられた…」「命に別状はない…」とのニュース報道のあと、「実際には病院搬送時から意識不明の状態が続いて死去した」とのこと。『ピンク映画の黒澤明』とも称され、数々のピンク映画を製作、彼の映画作りの原点は「怒り」であったとも云える。画像は「赤軍-PFLP世界戦争宣言」を上映する案内板。若松孝二を「ピンク映画監督」と書かれた表現がおもしろい。もう一度、彼の「ピンク映画」を観てみたい!安らかに…。


今度は雨音にレンズを向けてみた…

 久しぶりの雨。ずいぶん寒くなってきてしまいまいた。先日、半袖など夏物をしまい衣替えしました。


2012-10-16

夜空に月はなく、秋空にレンズを向けてみた…




 そうだ!今が秋真っ盛りだ!コスモスも真っ盛りだ。秋晴れに雨雲は似合わない!ましてや、、、雨なんぞ、もっと似合わない!

2012-10-13

弾けた柘植の実…

 夕方に友人から、この画像が添付されたメールをいただいた。「柘植の実」だそうだ。乾燥して弾け、中身の種が飛び出しあと…。木菟のように見えませんか?とコメントがありました。蝙蝠のようにも見えますね。


2012-10-12

秋桜畑に入って…

とある秋桜畑に入ってしまい迷子になってしまいましたとさ…。

2012-10-11

村上春樹フアンに捧ぐ…

残念ながら受賞は逃してしまったものの、、、ノルウエイの森は美しい。